お役立ちコラム

2025-04

お役立ち情報

Google Chromeを使う全ての人に知ってもらいたい拡張機能20選!

「Chrome拡張機能」を使っていますか?拡張機能は普段の業務からネットサーフィンまで痒いところに手が届く便利なものが多いので、今回は業種に問わず汎用的に使えそうなプラグインを紹介します!■Chrome拡張機能について・そもそも拡張機能って...
お役立ち情報

ライティングの型!伝えたいことが、伝わる。PREP[プレップ]法

こんなことありませんか?・文章を書くのが苦手・話す内容がまとまらない・結論から言って・説明がわかりずらい伝えることが上手い人は「経験だよ」とか「場数が大事」と思っていることが多いようですが、それ以外にも話す順番をしっかりと決められて話してい...
WEBデザイン

グラフィックデザイナーが知っておくべき、UIとUXのこと。

デジタルデザインの領域では「UXデザイナーになろう!」や「UIとUXが重要」など近年よく出てくるキーワードになっています。WEBサイトやアプリで頻繁に使われているワードで、WEB関連の仕事も増えてきたグラフィックデザイナーにとっては理解して...
WEBノウハウ

WEB用語「ファーストビュー」って聞いたことあるけど知らない人!

WEBサイトを作るにあたってたくさんの用語があります。どれもカタカタであまり聞き慣れない単語ばかりではないでしょうか。この用語集ではWEBサイトについてよくわからないという初心者に向けてわかりやすく解説をしていきます。ファーストビューとは単...
お役立ち情報

人を行動させるライティングのコツ[AIDMAの法則編]

AIDMAって何?自社の商品やサービスをWEBサイトやSNSで情報発信しているけどうまく伝えきれているかな?と不安に思ったり困っている方が多いと思います。そんな方にむけて、人を動かす文章術の型を6回に分けてご紹介していきます。第1回目は「A...
SEO関連

Googleビジネスプロフィール上位表示させる5つのポイント

「Googleビジネスプロフィール」とは?や「Googleビジネスプロフィール」の登録方法を解説してきましたが、じゃ実際にどう運用していけばいいの?と思っているはずです。今回は運用する上で基本となる5つのポイントと、上位表示される3つのポイ...
SEO関連

店舗ビジネスには必須!?「Googleビジネスプロフィール」を使うべき理由

「Googleビジネスプロフィール」ってご存じですか?ひと昔前までは「Googleマイビジネス」というサービス名だったので聞き覚えがない人もいると思います。このサービスはGoogleが提供している無料の情報管理ツールのことで、登録するとGo...
SEO関連

Google Mapsに自分のお店や会社を表示させる方法

なぜGoogle Mapsでお店や会社が表示されるようにした方がいいのか?というと、これまでは検索と言えば検索エンジンに代表される「Google」や「Yahoo!」検索が主なツールでしたが、ここ数年で特に飲食店などはGoogle Maps(...
お役立ち情報

生活者が情報収集に使うサービス2位は「SNS」1位は「〇〇〇」!!

あなたは、日常の情報収集をどのように行っていますか?商品やサービス・企業をなどの情報を収集するとき、人々はいろいろな方法で情報を集めています。その中でもよく使われている媒体のランキングがこちら。1位:WEB検索2位:SNS3位:テレビ出典:...
お役立ち情報

失敗しない物撮りのコツをご紹介します。被写体に合わせてアングルを変えるだけ!

ここでの「物撮り(ぶつどり)」とは、「テーブル上で取れるような商品の撮影」としており、本・アクセサリー・ノートパソコン・スマホケース・ボールやポーチ・ケーキ・コーヒーなど、特に飲食店やアパレル、セレクトショップなどモノを販売してる方にとって...